意外と知らない、交換が必要な眼鏡パーツ!

こんにちは!

甲賀市で車の眼鏡店をしております吉本です!


お正月から気温の変化に殴られ続け、体調を崩しまくっています。

咳がとまりません。

しかし、会う方にうつるとダメなので、風邪薬と伝家の宝刀

龍角散

を舐め散らかしています。


<交換を推奨するパーツについて>

本題に入りますが、メガネというのは当然のことながら、いくつかのパーツを組み合わせることで出来ています。

なので細かいところのパーツ交換が必要になってくるんですね。

車もそうですよね?

「タイヤの溝が減ったら交換する」

「ワイパーのゴムが減ったら交換する」

「ライトが切れたら交換する」

同じようにメガネもパーツの交換をしないと、メガネそのものが使えなくなるということになりかねません。

それに顔に密着するものなので不衛生ですしね。


実際に、「このパーツをずっと交換していない人は、店に焦って駆け込んで来てたなあ・・」というのを3つご紹介('◇')ゞ


①ネジ

ネジはあらゆところに使われていて、画像のように腕をたたむところや、レンズを留めているところ、鼻パットのところ、ツーポイントフレームのレンズ止めetc etc。

何度も締めることで、ネジの山が減ってきて締まりにくくなったり、それが原因でネジが外れちゃったり(;'∀')

あとは汗や雨などの水分で錆びることも・・(錆びてネジが中で折れてたら最悪です)

掛けている振動で緩んでくることもあるので、毎回毎回交換はしなくとも、締め直しは必要ですね。

ネジ1本取れたらメガネはもう使えませぬ"(-""-)"


②鼻パット

鼻パットはネジが外れて取れちゃったっていうのも多いですが、割れることもあります。

素材は一般的にはプラスチックなので、結構割れる人多いです。

あとは汚れですねー( ;∀;)

プラスチックは黄色く変色してきますし、ズレにくいシリコンパットは汚れが付着しやすく、ファンデーションがついてシリコンの効果を発揮していないなんてことも・・

衛生上定期的に交換されることをオススメします(^-^)

そんな鼻パット君ですが、非常に優れたやつも登場しました。その名も・・

チタンパット

チタンでできているので、「錆びない」「強い」「清潔」「軽い」「冷たい」と最高です!

なんといっても金属アレルギーや、樹脂アレルギーの方も安心!!

見た目もスタイリッシュでカッコいい!!!

気になるお値段は、2個1組¥1,100(税込)でございます(*^▽^*)


③糸

「糸?」

「そう糸」

画像のメガネのレンズ下半分は、ナイロンの糸で止めてあります。

半分だけフレームがある「ナイロール」と呼ばれるタイプに使われているパーツですね。

これ結構交換していない方多いんですよ(;'∀')

(メガネ屋が言ってないんでしょうけど)

交換しなかった結果、締まりが緩くなったり、最悪切れてレンズが落ちます・・

(実際レンズを失くされた方もおられました)

あとは、ナイロンが黄色く変色してレンズが汚く見えるなんてことも。

せめて年1回くらいは交換をオススメします(^^)/


是非パーツ交換するときは、僕を呼んで下さいネ('◇')ゞ


ではでは!


滋賀県甲賀市の出張訪問専門眼鏡店 Fawcal~車の小さな眼鏡店~

眼鏡店のサービスを施設や自宅で受けてみませんか?Fawcal~車の小さな眼鏡店~は、他の眼鏡屋と違い【出張訪問専門】です。車の店舗で、入院中や介護施設をご利用の方、近所に眼鏡屋が無い方、お仕事や育児が忙しく眼鏡屋に行く時間の無い方等へ、こちらからお伺いし皆様のお困り事を解決させて頂きます。一般的な眼鏡屋さんと同じサービスを提供しておりますので、眼鏡作製、修理から視力検査まで、お気軽にご相談下さい!

0コメント

  • 1000 / 1000